資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
資料識別ID | LB105800195 |
URL | |
受入番号 | 海南-00195 |
収納番号 | |
旧請求記号 | 14-2(4/109/(2)5) |
分類1 | 図書 |
分類2 | 歴史 |
分類3 | |
分類4 | |
文庫(資料群)名 | 海南学校旧蔵図書 |
資料群の概要 | 学校印が押された図書類の一まとまり。 山内豊範によって東京へ設立された「海南私塾」に始まり、高知に分校設立。東京の本校の併合を経て校名を「海南学校」と改めた。1888年には「中学校令」に準拠して尋常中学校に改組、校名も「高知県私立中学海南学校」と改め、1889年、県立に移管し「高知県尋常中学海南学校」、1901年、「県立中学海南学校」と改称。 |
区分 | |
資料名 | 結番日記 親孝日記 聾盲記 |
著者名 | 坪井 九馬三,日下 寛/校訂 |
管理者 | 高知県立図書館 |
出版年(西暦) | 1908年 |
出版年(和暦) | 明治41年 |
出版年代 | |
備考 | 蔵書印⑦「高知縣立中學海南學校之印(角印)」 見返し「明治卅五年度以後買入」「代價」(朱押印),「地歴第九九ノ二號」「明治四十四年度 明治四十四年九月中」(朱押印・墨書) 表題紙「文科大學史誌叢書 結番日記」,「文科大學史誌叢書 親孝日記」,「文科大學史誌叢書 聾盲記」 題箋「結番日記 親孝日記 聾盲記 完」 |
形態 | 冊 |
装丁 | 四つ目綴 |
技法 | 印刷 |
実数 | 1点 |
大きさ | 22.8×15.2㎝ |
目次情報 | ・「結番日記」 ・「親孝日記」(蜷川親孝) ・「聾盲記」(保房) |
内容解説メモ | |
保存状態注記 | 綴紐切れ。 裏表紙に傷と虫損。虫損はわずか。 |
保存状態注記(複数選択) | 破損、虫損 |
利用の可否 | 利用可 |
印刷可否 | |
ダウンロード可否 |