資料詳細

項目 内容
資料識別ID LB200901230
URL
 
受入番号 1559-22
収納番号
旧請求記号 特設XI205/トサ-103/1559-22平尾文庫
分類1
分類2
分類3
分類4
文庫(資料群)名 平尾文庫
資料群の概要 【主な資料内容:江戸時代~昭和戦後/古文書(高知市保護有形文化財の絵図2点を含む)、私有文書、図書類】
歴史家,平尾道雄氏が蒐集した「修史餘録」を中心とする土佐藩政史料と維新史料の集大成。大正9(1920)年、平尾氏が東京代々木の山内家家史編輯所に入り、以来32年間、家史編輯に携わるなかで蒐集したもの。
区分 歴史/郷土史研究/高知県
資料名 「土佐史談 復刊第24号(通刊103号)」 四国鄕土史会特集号
著者名 土佐史談会 編
管理者 高知市民図書館
出版年(西暦) 1963.2
出版年(和暦) 昭和38年2月
出版年代
備考
形態 書籍
装丁
技法
実数
大きさ 22cm
目次情報 〔四国郷土史会総会・研究発表〕 四国に於ける隠れキリシタン(秋山英一 著). /善通寺と弘法大師(堀川幡延 著). /野中兼山の海南朱子学思想(横川末吉 著). /愛媛県上浮穴郡美川村上黒岩岩蔭遺跡の第一次調査(岡本健児 著). /四国郷土史会総会にのぞみて(若江南風 著). /自由民権に関する新史料(家永三郎 著). 他
内容解説メモ
保存状態注記
保存状態注記(複数選択)
利用の可否 利用可
印刷可否 印刷可
ダウンロード可否 ダウンロード不可