資料詳細

項目 内容
資料識別ID LB200901231
URL
 
受入番号 1559-23
収納番号
旧請求記号 特設XI205/トサ-104/1559-23平尾文庫
分類1
分類2
分類3
分類4
文庫(資料群)名 平尾文庫
資料群の概要 【主な資料内容:江戸時代~昭和戦後/古文書(高知市保護有形文化財の絵図2点を含む)、私有文書、図書類】
歴史家,平尾道雄氏が蒐集した「修史餘録」を中心とする土佐藩政史料と維新史料の集大成。大正9(1920)年、平尾氏が東京代々木の山内家家史編輯所に入り、以来32年間、家史編輯に携わるなかで蒐集したもの。
区分 歴史/郷土史研究/高知県
資料名 「土佐史談 復刊第25号(通刊104号)」
著者名 土佐史談会 編
管理者 高知市民図書館
出版年(西暦) 1963.3
出版年(和暦) 昭和38年3月
出版年代
備考
形態 書籍
装丁
技法
実数
大きさ 22cm
目次情報 民権運動史上の古沢滋(高橋信司 著). /桂井素庵「万日帳覚」に示された近世初期「城下町富商」の生態(横川末吉 著). /土佐藩政中期における商業資本の動向(その1)(広谷喜十郎 著). /類例のない珍本「万次郎一代記」. /白浜の明神家古文書(安岡大麓 著). /比江廃寺と安祥寺(前田和男 著). /久万豊後守(宗光清 著). /新日本八景「雄大豪岩の海岩美」室戸岬の誕生(植松棟造 著). /土佐は鬼国(1)(北岡南 著). /越知面の太郎作(上田茂敏 著). /史料解説(2)(山本大 著). 他
内容解説メモ
保存状態注記
保存状態注記(複数選択)
利用の可否 利用可
印刷可否 印刷可
ダウンロード可否 ダウンロード不可