資料詳細

項目 内容
資料識別ID LH101100106
URL
 
受入番号 田中-00106
収納番号
旧請求記号 106
分類1 文書
分類2 近現代文書
分類3
分類4
文庫(資料群)名 田中貢太郎資料
資料群の概要 長岡郡三里村仁井田(現、高知市)出身の小説家田中貢太郎(1880-1941)ゆかりの資料。
自筆原稿や創作ノート・メモ、日記、書簡のほか、師である大町桂月関係の資料なども含む。
区分
資料名 手帳(昭和10年)
資料名ヨミ テチョウ
作成者等 田中貢太郎
宛名
管理者 高知県立図書館
成立年(西暦)
成立年(和暦)
成立年代 昭和前期
備考 文藝春秋社の昭和10年手帳。「文藝春秋社寄稿家抜萃錄」として作家の住所録(約480名)。名前に丸印や加筆、修正あり。他に手書きの住所18名。大部分が欄と無関係に縦書き、1月1~14日は日付欄に記入。
形態
装丁 ノート
技法 ペン・黒赤鉛筆書き・墨書
実数 1
大きさ 13.3×8.3㎝
内容情報 「井伏鱒二、榊山潤、尾崎士郎、濱本、寺田、平野、田中 後醍院高松市タマモホテル平井健太 四月二十七日午前八時東京駅集合」
「昭和十年三月十七日」「昭和十年六月二十三日」「七月十三日」などの日付で日記や俳句。
(どこの続きか年月不明)「二十四日續き。龍江飯店…」中国での記録。「チチハル鉄路局奥村純松」の名。「鄭家屯■」絵入りスタンプ。三十日「中谷氏」が亡くなり葬儀。
内容解説メモ
保存状態注記
保存状態注記(複数選択)
利用の可否 利用可
印刷可否
ダウンロード可否