資料詳細

項目 内容
資料識別ID LH200900205
URL
 
受入番号 202
収納番号
旧請求記号 特設XI332.184/コウ-4/202平尾文庫
分類1 文書
分類2 古文書
分類3
分類4
文庫(資料群)名 平尾文庫
資料群の概要 【主な資料内容:江戸時代~昭和戦後/古文書(高知市保護有形文化財の絵図2点を含む)、私有文書、図書類】
歴史家,平尾道雄氏が蒐集した「修史餘録」を中心とする土佐藩政史料と維新史料の集大成。大正9(1920)年、平尾氏が東京代々木の山内家家史編輯所に入り、以来32年間、家史編輯に携わるなかで蒐集したもの。
区分
資料名 「高知藩経済史料 4」 産業篇1 ※閉架書庫にコピー資料(製本)あり。
資料名ヨミ
作成者等 平尾道雄 編
宛名
管理者 高知市民図書館
成立年(西暦) なし
成立年(和暦) なし
成立年代 なし
備考
形態 和綴本
装丁 和綴
技法
実数
大きさ 25cm
内容情報 p.1):製紙(献上紙)/p.5):製紙(御国紙の初)/p.6):製紙(御蔵紙と御国用紙)/p.7):製紙(梅窪楮御算用切詰)/p.11):製茶(棒蔵主と製茶)/p.13):製茶(茶師と茶所)/p.15):製茶(太守飲用茶)/p.17):製茶(守治茶師聘用)/p.20):製茶(土佐茶の種類)/p.21):製茶(高知県製茶業調査)/p.27):製茶(土佐茶の販路)/p.29):製酒(板垣氏自家雑記)/p.30):製酒(桂井素庵萬日帳)/p.33):製酒(造酒禁令)/p.35):製酒(幕府禁令布告)/p.36):製酒(国中酒造米)/p.37):製酒(糀造と座株)/p.40):製酒(飲酒制限令)/p.41):製酒(酒屋株と造酒)/p.43):製酒(赤面三匁)/p.47):煙草(公儀制法布告)/p.47):煙草(土佐煙草)/p.49):煙草(煙草売買と製造)/p.50):煙草(宝暦九年上書)/p.57):牧畜(土佐牛馬数録上)/p.75):牧畜(屠牛規則)/p.78):牧畜(売買規則)/p.80):牧畜(土佐駒)/p.82):牧畜(牛馬商人)/p.83):林業(山林伐採)/p.85):林業(材木売買掟)/p.87):林業(山方材木方印判)/p.89):林業(吉野川流材願書)/p.94):林業(山奉行廃止)/p.95):林業(官林損傷と罰則)/p.97):林業(御留山解放(山林入札布告))/p.101):林業(僧の土地 山林所有禁止)/p.107):林業(山林売却願書)/p.109):林業(材木献上)/p.119):林業(山林制度史料(月目録、馬詰日記、高知藩誌))/p.149):藍玉(手結浦与右衛門上書概畧)/p.151):火薬(硝石採掘達書 文久3年)/p.153):砂糖(砂糖製造禁止幕達 天保12年)/p.155):雑記(棒蔵主と製茶)/p.157):雑記(白豚飼育)/p.157):雑記(飼牛流行病)/p.159):雑記(京織物伝来)/p.159):雑記(尾戸焼物師能茶山移転)/p.160):雑記(いぬきりととくさ発見)/p.162):雑記(高知県物産届)/p.163):雑記(国産方報告書)/p.167):雑記(隠地諭告書)/p.169):雑記(開墾地届書)/p.171):雑記(国産方報告書)/p.175):土佐之国事物始/
内容解説メモ
保存状態注記
保存状態注記(複数選択)
利用の可否 利用可
印刷可否 印刷可
ダウンロード可否 ダウンロード不可