資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
資料識別ID | LH200900302 |
URL | |
受入番号 | 296 |
収納番号 | |
旧請求記号 | 特設XI210.61/トサ-16/296平尾文庫 |
分類1 | 文書 |
分類2 | 古文書 |
分類3 | |
分類4 | |
文庫(資料群)名 | 平尾文庫 |
資料群の概要 | 【主な資料内容:江戸時代~昭和戦後/古文書(高知市保護有形文化財の絵図2点を含む)、私有文書、図書類】 歴史家,平尾道雄氏が蒐集した「修史餘録」を中心とする土佐藩政史料と維新史料の集大成。大正9(1920)年、平尾氏が東京代々木の山内家家史編輯所に入り、以来32年間、家史編輯に携わるなかで蒐集したもの。 |
区分 | |
資料名 | 「土佐維新史料輯 16」 雜篇(浪人問題史料) ※閉架書庫にコピー資料(製本)あり。 |
資料名ヨミ | |
作成者等 | 平尾道雄 編 |
宛名 | |
管理者 | 高知市民図書館 |
成立年(西暦) | なし |
成立年(和暦) | なし |
成立年代 | なし |
備考 | |
形態 | 和綴本 |
装丁 | 和綴 |
技法 | |
実数 | |
大きさ | 25cm |
内容情報 | p.1):神山左多衛日記 慶応3年/p.13):昭徳院殿御実記 文久2年~文久3年/p.21):慶喜公御実記 慶応3年/p.23):尊攘堂書類雑記/p.27):会津藩文書/p.33):鞅掌録 廣澤安住手記/p.37):会津藩庁記録/p.59):朝彦親王御日記/p.61):續再夢紀事 /p.65):嵯峨実愛日記/p.67):寺村左膳手記/p.71):安岡亮太郎東征日記/p.75):復古外記(近藤勇)/p.83):会津藩庁記録 元治元年/p.85):東西紀聞/p.97):大政類典(近藤勇墓碑)/p.101):宮武通紀 文久3年/p.113):七年史/p.115):軍事総裁職中御達并伺控/p.125):官武通記/p.127):官事余禄/p.131):史籍雑纂、東西評林/p.133):淀稲葉家文書(新撰組)/p.135):徳川慶喜公伝/p.141):連城紀聞(近藤勇)/p.143):会津藩庁記録/p.145):丁卯雑拾録/p.147):三條西季知筆記ほか/p.149):大久保利通伝/p.153):徳川慶喜公伝/p.159):会津藩庁記録、徳川慶喜公伝ほか/p.169):淀稲葉家文書/p.193):連城紀聞/p.207):尊攘堂書類雑記/p.211):淀稲葉家文書/ |
内容解説メモ | |
保存状態注記 | |
保存状態注記(複数選択) | |
利用の可否 | 利用可 |
印刷可否 | 印刷可 |
ダウンロード可否 | ダウンロード不可 |