資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
資料識別ID | LH200900307 |
URL | |
受入番号 | 301 |
収納番号 | |
旧請求記号 | 特設XI210.61/トサ-21/301平尾文庫 |
分類1 | 文書 |
分類2 | 古文書 |
分類3 | |
分類4 | |
文庫(資料群)名 | 平尾文庫 |
資料群の概要 | 【主な資料内容:江戸時代~昭和戦後/古文書(高知市保護有形文化財の絵図2点を含む)、私有文書、図書類】 歴史家,平尾道雄氏が蒐集した「修史餘録」を中心とする土佐藩政史料と維新史料の集大成。大正9(1920)年、平尾氏が東京代々木の山内家家史編輯所に入り、以来32年間、家史編輯に携わるなかで蒐集したもの。 |
区分 | |
資料名 | 「土佐維新史料輯 21」 雜篇 ※閉架書庫にコピー資料(製本)あり。 |
資料名ヨミ | |
作成者等 | 平尾道雄 編 |
宛名 | |
管理者 | 高知市民図書館 |
成立年(西暦) | なし |
成立年(和暦) | なし |
成立年代 | なし |
備考 | |
形態 | 和綴本 |
装丁 | 和綴 |
技法 | |
実数 | |
大きさ | 25cm |
内容情報 | p.1):攘夷監察使資料(正親町公董旅中日記)/p.5):攘夷監察使資料(下許武兵衛日記)/p.10):攘夷監察使資料(時勢録)/p.11):攘夷監察使資料(勤王事蹟調)/p.13):攘夷監察使資料(時勢録)/p.15):攘夷監察使資料(史談会速記録(揖取素彦談話))/p.38):援長勅命に関し諸士戒飾/p.42):長使時山直八などと応接覚書/p.47):大和鎮撫資料(下許武兵衛日記)/p.53):大和鎮撫資料(時勢録)/p.56):大和鎮撫資料(土山武泉日記)/p.57):大和鎮撫資料(中山忠能日記)/p.63):大和鎮撫資料(史談速記録 津藩大和出兵)/p.77):大和鎮撫資料(吉村重郷碑文(天誅組烈士戦誌))/p.82):正心誠意 文久3年/p.83):土佐間諜渡辺松之丞/p.88):樺山資之日記 文久元年/p.97):戊辰役と土佐人関係資料(復古外記)/p.123):戊辰役と土佐人関係資料(北征日誌)/p.124):戊辰役と土佐人関係資料(防長回天史)/p.131):戊辰役と土佐人関係資料(復古外記)/p.141):戊辰役と土佐人関係資料(東山道戦記)/p.160):戊辰役と土佐人関係資料(復古外記)/p.193):戊辰役と土佐人関係資料(正心誠意)/p.201):戊辰役と土佐人関係資料(風説集)/p.203):長州藩浦靱負日記 文久2年/p.251):隆祐卿手録 長坂蒼峯上書 文久2年/p.289):長州藩浦靱負日記 文久2~3年/p.345):採襍録/ |
内容解説メモ | |
保存状態注記 | |
保存状態注記(複数選択) | |
利用の可否 | 利用可 |
印刷可否 | 印刷可 |
ダウンロード可否 | ダウンロード不可 |