資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
資料識別ID | LH205501649 |
URL | |
受入番号 | N5-1-10-7856/収360 |
収納番号 | 360 |
旧請求記号 | |
分類1 | 文書 |
分類2 | 近現代文書 |
分類3 | 高知県(高知藩) |
分類4 | 学芸 |
文庫(資料群)名 | 中城文庫 |
資料群の概要 | 【主な資料内容:明治~昭和戦後/私有文書、美術工芸品(短冊・錦絵など)】 高知市種崎に江戸初期以来居住してきた中城家からの寄贈資料。幕末以降の古文書,日記,絵葉書等一族によって長期間にわたり記録・収集されたもの。 |
区分 | N5 書類(1家族) : 1-10 手稿 |
資料名 | 「雑記」 |
資料名ヨミ | |
作成者等 | 中城直正編 |
宛名 | |
管理者 | 高知市民図書館 |
成立年(西暦) | 1908~1910年 |
成立年(和暦) | |
成立年代 | 明治時代 |
備考 | |
形態 | |
装丁 | |
技法 | |
実数 | 1点 |
大きさ | |
内容情報 | 大政返上計画記事/坂本竜馬逸圀(京師/神戸海軍所/横井小楠・由利公正との炉上団欒,福井/竜馬と後藤象二郎/姉小路公知/竜馬上洛/桜島丸/平井かよ子/八策竜馬原案写 竜馬自筆,石田英吉蔵/中島作太郎/書簡 溝渕広之丞宛/河田小竜/溝渕広之丞/近藤長次郎/新宮弥次郎馬之助/書簡 渡辺暢内蔵太宛/海援隊由来/妻阿良/長崎の慶,俗称大浦後家)/薩長連合計画記事/中岡慎太郎より板垣退助への書簡〔1908年8月20日写〕/武市瑞山に「切腹被仰付」宣告文/谷陵記 奥宮正明/弘列筆記,一名万変化 沢田十四郎/三災録 稲毛実/蘇峰ノ吉田松陰 1908年10月改訂/新著鯨海酔侯/僧空海/義堂絶海/山内豊煕/容堂侯関係/剣稜春/木賀看山聴泉館/病中雑詩/浦戸港改修ノ方法〔土陽新聞1909年9月9・10日〕/近世偉人伝義集 第3編巻下/池四郎左衛門墓/源希義墓/長浜村雪渓寺長曾我部元親公木像仏壇/広井馬吉養育人広井磐之助/土佐藩邸/紀貫之/1909年9月17日浅利潔介氏訪問/伊達政宗漢詩/松平定信和歌/村田正風/高杉晋作自作俗曲/ |
内容解説メモ | |
保存状態注記 | |
保存状態注記(複数選択) | |
利用の可否 | 利用可 |
印刷可否 | 印刷可 |
ダウンロード可否 | ダウンロード不可 |